シリーズ作品
一覧で見る
ファンタジア文庫の新刊
みんなのレビュー
-
mitei2011/08/2969ちょこちょこ本編のキャラのその後が分かって面白い。フルメタはこれからどうなるのかが楽しみになった。著者が変わってても意外に文面が変わってなくて賀東氏の影響が感じられた。
-
マーム2011/09/1165賀東招二氏の監修とは言え、著者は新人の大黒尚人氏。期待と不安が綯い交ぜになった心持ちで読み始めましたが、面白くて一気に読み終えました。『フルメタ』の十数年後の世界が舞台。オノDが陣代高校の教師?!、メリッサ・マオがD.O.M.S.の社長に?!というあたりが『フルメタ』からのファンにはうれしいところ。そして、何よりも四季童子氏が描くキャラクターたちが相変わらず魅力的。今回のヒロインのアデリーナが登場のたび披露してくれるコスプレ姿も含めて今後の展開に期待感が高まります。まずは無難なスタートと言えるでしょうか。
-
海猫2011/08/2365快調なスタートダッシュ。新人の別作家による外伝ということで不安要素が多々あったが違和感なく、面白く読めた。戦闘場面の描写も良い。とりあえずは一安心。
-
星野流人2013/02/2031表紙を見て思ったこと。「このズボン、ストライクウィッチーズじゃねぇか……」 大人気ミリタリーラノベ「フルメタル・パニック!」のスピンオフ作品。主人公や登場するロボットは変更となっているが、フルメタらしさは失われていない。執筆者も新人の大黒尚人さんに変わっているが、不思議と違和感は感じなかった。 血生臭さの目立つ本編とは違い、どちらかというとスポ根的なノリが期待できそうなスピンオフ作品。暴走したASの謎は解けないままだが、しばらくは達哉の各国の猛者たちを相手にする活躍ぶりに期待したいところ。
-
芳樹2024/02/0528ネタバレあり本編ラストシーンから時を経て2011年が舞台のフルメタ外伝シリーズが開幕。正体不明のASに襲われた平凡な陣代高校3年男子・市之瀬達哉が、そのASを追ってきたやはり正体不明のASに乗る操縦士の美少女・アデリーナと出会うところから始まる本作品。初めて搭乗するロボットにも関わらず主人公が何とかして操縦できてしまうというのは、ロボットものの王道で胸が熱くなりますね。小野Dやメリッサら本編の登場人物たちが絡んでくるのもまた今後の展開に期待が高まります。そして本編同様に「ボーイ・ミーツ・ガール」なのが素敵です。
powered by
レビューをもっと見る