それがるうるの支配魔術 Game 2 リメンバランス・パズル

発売日 : 2011/08/01
学園中に仕掛けられた「初恋」パズルを解き明かせ!!
ある日、欧文研に持ち込まれたとあるオブジェ。それは、碓氷の初恋に関わるものらしいが、なぜか不可思議な魔術が仕掛けられていた! するとるうるが「お兄ちゃんが作ったゲームなの!」と言いだし――。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 朧月
    2013/02/10
    謎解きx魔術 のライトノベル 第二巻。 なんか、昔こういうオリエンテーションみたいなのやったなぁ、と思った。 メタ思考で考えると、犯人はなんとなく想像できるんだけど、 それでも、ラストの答え合わせで、そうだったんだ、といくつか明かされる真相が面白い。 登場人物それぞれに少しずつ秘密があるようだけど、今回の内容を見ていると、一人ずつ明らかになっていくのだろうか。 結局、主人公ってどういう存在なのか。いくつか推測できそうだけど……。 続編にも期待
  • カッコー
    2013/08/26
    1巻よりさらに面白さが増した。理を曲げている部分も読み返すとヒントがちゃんと書かれているから頑張れば見つけられるし(自分はほとんど気づけなかったが)、「オルカゲーム」の作成者、香奈恵の碓氷への気持ちも途中で分かっていたがその先のもう一ひねりあるところまではさすがに分からなかった。工藤先輩の正体は完全に予想外だったし。 るうるの兄への真実にも少しずつ近づいていそうでまた次に期待。
  • eckhart88
    2012/07/22
    むしろ一巻よりも読みやすく楽しいように思えた、恐らく世界観を予め了解しているからだろうか、決まった規則の下にそれを暴き出す、推測する、謎解きじみた、何処かボードゲームを思わせる話の筋が楽しい。テンポがよいし、キャラクターも相変わらずかわいい。るうるよりも言乃の魅力が際立つ今巻、しかし満遍なくキャラクターに出番があり、部員の五人が誰一人として影が薄くならないのは素晴らしい。伏線を張りながら次巻へ、次も楽しみだ。
  • ちゃか
    2012/05/18
    部室に持ってこられた“オルカゲーム”は果たしてるうるの兄の遺物なのか、はたまた誰かの初恋の想い出か。今回もまた面白かった。この作者さんの作品は結構好きかな―。主人公が良い奴。
  • シュエパイ
    2011/08/25
    あぁ、だからこそ拗れたんだ、この謎かけは、と。魔法よりもミステリの部分が楽しくて好きな作品。できれば、もっともっとRulesRuleのシーンが多いといいな♪短編集とか、出ないのかな?