俺ミ-ツリトルデビル!

発売日 : 2011/06/10
「もっとマジメにハアハアしなさい!」 半熟悪魔×妄想少年の、甘美系学園ラブコメ!
妄想激しすぎな高1男子・巧馬が、新米夢魔の芽亜(しかも中3女子)と契約をすることに! 巧馬の妄想を食べないと生きられない芽亜だけど、なんと彼女は夢魔のくせして、えっちなことが大嫌いだった! ハアハアしてほしいけど、してほしくない! と、日々巧馬を振り回すことに。  そんな中、悪魔として覚醒した芽亜を狙い、各地からハンターたちが訪れる。二人は妄想の補給と吸収で協力しあい、彼らを撃退しようとするが!?  第14回電撃小説大賞〈大賞〉受賞作家・峰守ひろかずが贈る、半熟悪魔×妄想少年の甘美系学園ラブコメ!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784048705486

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • KUWAGATA
    2012/08/29
    これはつまりS●Xのメタファーだと理解していいのでしょうか。オリオン状態の主人公はつまり、妄想というメタファーの性欲を吸い取られて賢者モードに移行した状態に思えるのですが…。文体がやや硬く、淡々とした描写なので、盛り上がりには欠けますが、丁寧な文章なので、情景は理解しやすいです。試しに読んでみましたが、予想以上に面白かったので、続けて読みたいです。3巻までのようですので。それにしても犬洞さんの絵はほんとに可愛い。
  • 東西
    2012/09/15
    あれ、表紙の展開は…?てっきり、妄想させるためのアイテムとして、本編でやるのかと思ったのに…「ほうかご百物語」同様、伏線の貼り方がうまいなぁ 1巻のボスが誰かという伏線は露骨だったけど、主人公の性格の理由とかまできれいに回収していったのに舌を巻きますね BOOK WALKERだと1巻までしか出てないんですが、ぜひ3巻までBOOK WALKERで読みたい
  • 中性色
    2011/06/23
    違うんや。これもこれで悪くはない作品なんや。ただ一つ不運なのは作者の前作が良すぎたことなんや。どっちかというとモノが西洋方面にシフトしただけで前作とそこまで変わらないかな。ただ主人公が変態にしても真一は特殊技っぽい感じだったけど、こっちはどちらかというと物理ってイメージ。あと、個人的に男の娘は好きだけども、要素的に絡んでくることが少なそうなのでいる意味が若干。個人的にはサニーが好み。
  • たこやき
    2012/04/30
    非常に安定した作品ではあると思う。ただ、基本的にのんびりとした作風、(東西は別として)妖怪などが題材である点、などが前作と共通。さらに、物語の展開が、良くも悪くも予想通りであるがゆえに、前作と比べるといまひとつ、インパクトにかけているように思う。個人的には、主人公の妄想によって、ヒロインの衣装が変わってしまうとか、そういうところをもっと強調しても良かったんじゃないかと思う。恥じらいとか、そういうのが少なかったように思うので。この辺り、続編に期待すべき……かな?
  • Makos
    2011/06/16
    安心の主人公の変態さ。前作“ほうかご百物語”とどう差別化を図るのか少し楽しみ。強いて難点を挙げるなら最後の展開が若干拍子抜け気味かなってとこか。