ログ・ホライズン 2 キャメロットの騎士たち

発売日 : 2011/06/10
〈腹ぐろ眼鏡〉のシロエ、いよいよ本領発揮!!
〈腹ぐろ眼鏡〉のシロエ、いよいよ本領発揮!!
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1100円(本体1000円+税)
  • ISBN: 9784047272989

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    『近畿地方のある場所について』背筋氏絶賛!
    石川博品 (著者)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • アラサーがVTuberになった話。 7
    アラサーがVTuberになった話。 7
    祝、シリーズ累計20万部突破!
    とくめい (著者) / カラスBTK (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    無双のマゾ騎士、本性(マゾ)を隠して艶美な大商人と 迷宮攻略!?
    成間 饅頭 (著) / 水龍敬 (画)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    ちょっと霊と普通に話ができて、神様に愛されてるだけなのに!?
    暁刀魚 (著者) / tef (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー「フジキド・ケンジ」とソウカイヤの戦いが今再び蘇る!
    ブラッドレー・ボンド (著) / フィリップ・N・モーゼズ (著) / わらいなく (本文イラスト) / 余湖裕輝 (カバーイラスト) / 本兌有 (訳) / 杉ライカ (訳)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2013/12/08
    双子奪回からギルド設立がメインとなる今回。大きな問題の一つだった食事のまずさの解決法は感心した。ゲームのシステムだけではなく現実の調理も必要って所もだけどゲームと現実の合わせ方が上手い。悪を懲らしめて終わらせるのではなくアキバという自分たちの街の雰囲気を改善し異世界に住む住人との共存を図るのも面白いですね。いい意味でネットゲームしてませんね。ただの付与魔術師シロエから腹黒眼鏡で記録の地平線のギルドマスターシロエへ。ようやく物語が始まったといった感じした。アカツキの出番少なめだったのが残念だったかな。
  • Yobata
    2015/02/02
    エルダー・テイルが異世界になる直前に面倒を見ていたミノリとトウヤの双子が所属してしまったギルド〈ハーメルン〉は初心者を酷使する悪質なギルドだった。セララ救出作戦からアキバに帰ってきたシロエはそれを見兼ねてあることを計画する…。今回のシロエの戦場はフィールドしゃなくて会議場。治安が悪化していく一方のアキバ、そんな闇に飲まれていた教え子たるトウヤとミノリを軟禁から解放するためについに“腹黒眼鏡”の本領発揮w完全な悪がいないってのは普通のラノベとは違って現実的でもどかしいねぇ…。この空間の空気自体が悪,→
  • 真空 京
    2013/10/06
    ほとんどの人が心のどこかでこのままでいいわけがないと思っていたと思います。でも、どうすればいいのかわからなかった、だから敢えて考えないようにしていた人も多かったんじゃないかなと思います。そんな状況を打破したシロエはすごいと思います。そしてシロエを信じ、待っていた仲間、協力した仲間も素晴らしいと思いました。その絆がところどころで感じとれて泣けました。読んだ後、面白かったというより良かったと温かい気持ちになれる巻でした。ラストのシーンが大好きです。
  • ダージリン
    2014/01/07
    円卓会議の設立!今まで内省的だったシロエが自分の中で答えを出し、一気に行動に移っていく様が爽快です。そしてその他のギルドマスターの面々の一癖ありそうな魅力と、シロエが動くきっかけになった、双子の姉弟のがんばりとか・・・「記録の地平線」の今後がとても楽しみです♪
  • 詩歌
    2014/07/04
    クラスティの「死ぬまで生きるなど、どの世界でも同じこと」という言葉が印象的。どんな場所、如何なる境遇にあろうとも、生きて遊ぶのには変わりない。忘れずにいたい。ちょっとした情報からこれほど大きな事実が引き出せ、対策を練るシロエ。そして、指揮権争いになりがちな米型パニック物には見られない、組織樹立過程のカタルシス。外伝「竜吼山脈」によると、やはり米サーバでは個人主義が勝って悲惨な状況のよう。あと、コスプレするなら巫女服かなー(笑)