大正二十九年の乙女たち

発売日 : 2011/04/25
不穏な時代に生きる女学生たちの短くも美しい一瞬を描く青春時代小説
日本が世界の戦乱に巻き込まれつつある、大正二十九年。芸術志向の女性たちが集い、活況を見せる逢坂女子美術専門学校に、四人のひときわ個性的な女学生がいた。 画家としての才能あふれる池田千種。武道に没頭する男勝りな星野逸子。身体は不自由ながら想像力豊かな犬飼華羊。素直で女性らしい優しさに満ちた緒方陽子。 戦争の足音が近づく不自由な時代にありながら、彼女たちは短い青春を精一杯謳歌していた。しかし彼女たちの明るい日々に、不穏な影が忍び寄り……。奇才・牧野修、渾身の青春時代小説が登場!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 切手がとっても高い郵便局で
    切手がとっても高い郵便局で
    天国にいる大切な人へ――。最期の手紙が紡ぐ、感動の短編集。
    村瀬 健 (著者)
    発売日: 2025/08/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 後宮の呪術女官
    後宮の呪術女官
    稀代の呪術師は、お人よし。後宮×呪術ミステリ!!
    鉈手 璃彩子 (著者)
    発売日: 2025/08/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 最後の陰陽師とその妻 2
    最後の陰陽師とその妻 2
    旦那様の元婚約者が登場!? 和風シンデレラファンタジー第2巻!
    峰守ひろかず (著者)
    発売日: 2025/08/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • さようなら王子様、どうか私のことは忘れてください
    さようなら王子様、どうか私のことは忘れてください
    すべてを捨てられるくらい愛してた――。不器用な二人の死に戻り×ロマンス
    ハナミズキ (著者)
    発売日: 2025/08/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする
  • 神様の御用人 見習い
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ひめありす@灯れ松明の火
    2011/12/10
    この物語に登場する乙女たちは、カンコも含めて誰も恋をしない。男を愛したりもしない。それぞれ事情を抱えている事はわかるけれど、それでも誰一人異性の姿を意識しないのだ。十代後半の最も多感で美しい、人に恋をするべき季節のはずなのに。何とも歪んで醜い、ヨモツシコメ達であろうか。けれど、そこが、彼女達の最も多感で美しい所なのだろう。トロンプ・ルイユで描かれた絵。背景なんて、所詮は触れられぬ幻だ。ただここにある互いの姿が全てだった少女の日々。たった一枚、古本に挟まっていたビラからこれだけの物語を作りだした才能に感服。
  • fukumasagami
    2023/03/24
    世間に立ち向かう四人の女学生たち。
  • miroku
    2012/10/03
    牧野修氏の新境地か・・・。牧野さんにしては抑えて抑えて書き上げたであろうこの作品はいい♪ 本当にいい!
  • びっぐすとん
    2021/07/30
    110円本。『月世界小説』よりは断然読みやすかったが、面白いかと言われるとウーン・・・。ちょっとどのエピソードも中途半端だった。そもそもなんで大正29年というありもしない年にしなければならなかったのか?昭和じゃダメな理由は?江戸川乱歩とか夢野久作とかふうのデカダンスな内容は大正の方が似合うから?なんで唐突にみんな兵隊に志願するのかもよく解らない(芸術学校に入るのさえ反対されるお嬢様なのに親が了解するの?)。猟奇推理小説としても少女小説としてもムニャムニャ・・・。
  • マツユキ
    2021/07/26
    花嫁学校として有名な女子美術学校で、陽子、千種、逸子、華羊は、本気で美術を取り組んでいた。ある日、陽子と千種は、学校の閉ざされた棟で不可解な作品が見つかる。世間を賑わす若い女性を狙った誘拐犯との関係は…。 グロい事件が起きますが、そちらは本筋ではなく、女学生たちの友情が軸になっています。結婚、男女、芸術、戦争。彼女たちも変わり行く時代を歩んで行くんですが、良い出会い、良い時だった。爽やかですね。 牧野作品は、『MOUSE』は好きだったな。内容を覚えてないけど…。新旧読んでみたいです。