ココロコネクトミチランダム

発売日 : 2011/02/10
そして――永瀬伊織は壊れていった。
そして――永瀬伊織は壊れていった。
  • レーベル: ファミ通文庫
  • 定価: 660円(本体600円+税)
  • ISBN: 9784047270305

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファミ通文庫の新刊

  • 重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    重いタバコを吸ってる不健康そうな年上美人とドロドロの関係になっていた話
    ただ、堕ちていく日々
    友橋かめつ (著者) / 椎名 くろ (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    恋人になったらしたいこと全部するビジネスカップル
    初恋の少女と始めるビジネスカップルチャンネル、配信スタート!
    二丸 修一 (著者) / たん旦 (イラスト)
    発売日: 2025/06/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    現代陰陽師は転生リードで無双する 伍
    地縛霊を式神化?
    爪隠し (著者) / 成瀬ちさと (イラスト)
    発売日: 2025/05/30
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    追放系の悪役パーティのリーダーに転生したので、ざまぁされる前に自分を追放しました。 スキルを奪う『スティール』って悪役過ぎるけど強すぎる
    「俺追放!」から始まる新たな英雄譚!
    荒井竜馬 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする
  • 非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    非科学的な犯罪事件を解決するために必要なものは何ですか? 2
    「――――非科学的な力を用いた犯罪事件は存在します」
    色付きカルテ (著者) / よー清水 (イラスト)
    発売日: 2025/03/28
    ファミ通文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • くろり - しろくろりちよ
    2012/04/06
    ココロコネクト四冊目。『感情伝道』。自分の知られたくないことを否応なく曝け出されてしまうランダム。でも文研部の五人はそんな異常事態にも慣れたよね、みんなで乗り越えられるよね、なんて思っていたところで崩れる永瀬。ムードメーカーが崩れると五人もなかなかうまくいかなくて…。強い永瀬じゅなくていい、みんなの期待に応えるいい子じゃなくていい、理屈じゃないから戻って来て欲しい、そう言える友だちっていいな…。恋の行方は個人的には非常に満足だったりします。稲葉ん可愛すぎる。終わらせない恋になりますように。次巻も期待!
  • ぺぱごじら
    2011/01/31
    『心からの言葉ではない。それを嘘と呼ぶのは、君の自由』…あ、これ違う本の決め科白でしたね(笑)。でも、もしもその『心の切れ端』が誰かに読まれてしまったら?嘘を口にしたつもりもないし、でも違う気持ちもどこかにあるし、とはいえ期待されてる自分の言葉はやっぱりこれだろうし…。こんな微妙なやり取りに一番疲れてしまうのは誰?流石の文研部も最大のピンチです。とても痛々しく重い話で、どっぷり感情移入できました。どんどん読み応えあるストーリーになってきて、庵田さんの力量に感心するばかりです。…で『ミチランダム』って?
  • ヒロユキ
    2012/09/24
    ラストの一文も含め前作から続いたモヤモヤが見事に解消されました。文句なしにここまでのシリーズのなかで一番面白かった。そんなことより稲葉んの可愛さが右肩上がりでとどまるところを知らなさすぎて、困ってるんだけどどうしよう。
  • KEI
    2011/02/04
    購入。良かった。無事に終わって良かった。今回の問題は「感情伝導」。アトランダムにその瞬間、強烈に思っていることが感情を含めて相手に伝わってしまう。ある種、キズランダムにあった「欲望開放」に似ていないこともない。しかし、程度や趣味の悪さは雲泥の差。「欲望開放」は行動が伴ったために、周囲へのフォローが必要となったり、その行動のインパクトで有耶無耶になったところがあったが、今回はそうはいかない。ダイレクトに感情が伝わるから外見でのフォローなんて意味をなさないからだ。続きはコメ
  • 星野流人
    2011/02/01
    今回の事象は、なぜ今までここを避けてきたのか、というくらい根元的で強烈な『感情伝導』。つーか、『過去退行』とかする前にやっぱりココは通るべき道だよなー。そして今回は一冊まるまるを使って伊織の話。一人の少女の物語の終結と再出発、という非常に重要でおもしろい一冊だった。そしてその物語の影で……稲葉ん。 つーか藤島が、巻を重ねるごとに高次元のキャラクターになっていく……。〈ふうせんかずら〉以上に謎だよ。 果たして〈ふうせんかずら〉の言葉の真意は?