Re: バカは世界を救えるか? 3

発売日 : 2010/12/25
人々の夢を映し、歪みだした世界。誰よりも夢見る少年よ、走れ!
その日光一が登校すると、薫の外見が成長していた。一樹はモテモテだし、広美は甘んぼうだ。シェードに戻るが、本部はそこにはなく、アルルもいなかった――。どうやら人々の「夢」が世界を歪めているらしく!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    NEW
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    NEW
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    NEW
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    NEW
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    NEW
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • KUWAGATA
    2013/09/16
    主人公の初期設定とか置き去りにされた感がハンパない(ライトとか)。中二病というよりはバカの括りですね。まあそのほうがタイトルの趣旨には近いのか(笑) それにしてもイラストがどうにも馴染めないな~。
  • 張 五飛
    2011/01/11
    普段とは逆に周りに振り回される光一が何だか新鮮でした。そんな冒頭の日常パートとは裏腹に後半はシリアスやバトルたっぷりで内容としてはすごく充実してたと思う。明日菜の隠していた秘密や本の所有者の暗躍など、続きが気になる要素ばかりでした。唯一の不満はロリ宮ちゃんが活躍してないところかな。デカ宮ちゃんも可愛いけどやっぱりロリ宮ちゃんが一番可愛いよ!
  • 水無月冬弥
    2010/12/29
    中二病サイコーと思うくらい格好いい! 普段ヘタレてるので余計にカッコいい
  • 絵空那智
    2010/12/24
    加速的におもしろさが増してる気がする。光一カッコよかったし、アルルも今回はちゃんとヒロインしてたし、展開も熱いしいつも以上に良かった
  • いけせ@特異性信者
    2011/02/06
    うん、今回は一番アツかったんじゃないかな。心路と主人公の組み合わせで来たのはよかったかもね。メガネ幼馴染みの可愛いところも見れたし、主人公の戦い方も面白かった。そして驚愕の事実だが、出すのが意外と早かったなあ。これに関しても、現在が希望の一回目なのか、それともそれ以前に希望を掴んで今の状態になっているのかが凄い気になる(一応一回ではなく一握りだからな)。時間ものとか閉鎖空間とかは好きよ。〆をばっちり決められないのはそれが「現実」だからではないだろうか。(コメントへ)