この中に1人、妹がいる! 2

発売日 : 2010/11/30
学園のお嬢様には養子に迎えられている子が多数いるらしい。妹かもしれない女子は――つまり、見方を変えれば100人はいる!?
心乃枝と雅から両腕に抱きつかれる日々を送る将悟は、内心焦っていた。本当の『妹』が誰かわからなければ、卒業までに彼女が出来ず、父の遺言には応えられない。しかも新たに現れた『妹』からは毎日早朝に電話がかかってきて将悟は寝不足になってしまう。眠気で校内をふらついているうちに、将悟はいもうとカフェを経営しているという天才少女の先輩・芽依と昼寝友達になる。そんな中、生徒会長から聞いた話によると、この学園に通うお嬢様たちの中には密かに養子に迎えられている女の子が多数いるらしい。妹かもしれない女の子は――つまり、見方を変えれば100人はいる!?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840135887

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • 折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    NEW
    折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    「自分は、『伝説』でも、『最強』でもなかったのだ」
    扇友太 (著者) / 四季童子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 義妹生活 15
    NEW
    義妹生活 15
    そして2人は最初の夜を迎える。
    三河ごーすと (著者) / Hiten (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ダンジョン報道の最前線
    NEW
    ダンジョン報道の最前線
    汚職貴族を書き堕とせ!
    小林湖底 (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ちゃんと好きって言える子無双 3
    NEW
    ちゃんと好きって言える子無双 3
    ちゃんと好きって言えない妹、襲来──!
    七菜なな (著者) / ちひろ 綺華 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 縄神さんは縛られたい
    NEW
    縄神さんは縛られたい
    クラスでは孤高のドSなお嬢様が、僕の前でだけ至高のドMなんだが──!?
    黒鍵 繭 (著者) / ゆがー (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 中性色
    2019/07/23
    古畑妹三郎。今回はいもうとカフェが主な舞台の話。前巻もそうだけど、意外と推理部分は一貫してちゃんとできてるんだよな。まぁ、この手の作品の仕方ないところとして、解決してしまうと完結してしまう以上、犯人の突き止めには至らないわけだけど。しかし妹が養子の誰かという可能性はあるとしても100人いるとかいう見出しはどうなのか。個人的には雅が好み
  • Yobata
    2012/04/05
    心乃枝と雅の妹疑惑は去るが、さらなる『妹』が現れる。しかも新たに現れた『妹』からは毎日早朝に電話がかかってきて将吾は寝不足になってしまう。眠気で校内をふらついているうちに、将悟はいもうとカフェを経営しているという天才少女の先輩・嵯峨良芽依と昼寝友達になる。そんな中、生徒会長からこの学園に通うお嬢様たちの中には養子に迎えられている女の子が多いことを聞き、妹疑惑候補がさらに増え、頭を抱える。今回の妹疑惑候補は芽依。しかし将悟の魅力がいまださっぱりわからないから話に入り込めない…。→
  • 碧海いお
    2022/07/21
    2巻目。ハーレムものとしてはベタな展開。 けど、妹が誰になったとしても妹にしたこととして考えると、気持ちが悪いかもしれない…。妹を探すという目的が主だと思いますが、ミステリーよりか2010年前後にありがちなキャラクター重視の話かも。
  • みどるん
    2013/10/11
    ラノベっぽくて良いと思った。基本よく分からない世界観に慣れてくると多少のことは気にならなくなる。そういうところがいいのかもしれない。このまま1巻づつ全員に妹疑惑を向け続けていくのかが気になるところ。
  • 彩雲
    2010/12/04
    今回の物語の軸は妹カフェを経営している小さい先輩。イラストは萌えとエロスを高いレベルで両立させた素晴らしいものでした。ただ、エロコメとしても、ラブコメとしても、ミステリとしても、不完全燃焼な気分。これは、コンセプトから妹について進展させられない(一人でも妹でないと断定できれば終了する)関係で、主人公の将悟と工作員の衣楠をその立場としては不自然なほど無能にしてしまっている事に原因があると考えています。余りにも無能過ぎてリアリティとカタルシスに欠けてしまっているんですよね。コンセプトは面白いだけに残念です。