疾走れ、撃て! 5

発売日 : 2010/11/30
新兵器&新隊員登場でますますパワーアップの軍隊青春ラブコメ、波乱の第5弾!
魔導士官として覚醒したミヅキの欠員を埋められないまま、紫神小隊は本格的な実戦部隊「七二四一小隊」として始動した。士官教育を終えた理宇は、いよいよ「杖」として実地で訓練をすることになる。不安を隠しきれない小隊メンバーのために、結成記念パーティーという名の宴会(アルコールなし)が開かれることになるが、誤って飲酒をしてしまった虎紅が大変なことに――!? そんなパニックの最中、新型の3人乗り数式戦車「轟雷」と共に小隊の新メンバー・矢真科ユリネ二等兵が現れて――!?新兵器&新隊員登場でますますパワーアップの軍隊青春ラブコメ、波乱の第5弾!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840135573

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • 雨森潤奈は湿度が高い 2
    雨森潤奈は湿度が高い 2
    距離感は、もっともっと近くなる──。
    水城水城 (著者) / 潮崎 しの (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • お前ら早く結婚しろよっ! 2 そう言われてる女子の様子が変なんですけど?
    お前ら早く結婚しろよっ! 2 そう言われてる女子の様子が変なんですけど?
    じれったさ&勘違いMAXのノンストップ青春ラブコメ、第2弾!
    優汰 (著者) / まるろ (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • こそっと恥じらう姿を俺だけに見せてくる学園のお姫さま 2
    こそっと恥じらう姿を俺だけに見せてくる学園のお姫さま 2
    二人だけの秘密、増えちゃいましたね?
    雨音 恵 (著者) / ゆきみや 湯気 (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • のだ 2
    のだ 2
    大人気楽曲「のだ」の小説第2弾が登場!
    真野真央 (著者) / Oda Kogane (イラスト) / 大漠波新 (原作・監修)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • バカ可愛い彼女たちの、俺専門攻略チャート
    バカ可愛い彼女たちの、俺専門攻略チャート
    ポンコツ可愛い美少女と繰り広げる ハイテンションドタバタラブコメディ!
    月見 秋水 (著者) / 塩こうじ (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 芳樹
    2025/06/29
    ネタバレあり
    【再読】ついに実戦部隊「七二四一小隊」として始動した紫神小隊に、魔導士官として覚醒したミヅキの欠員の補充として着任したのは「ピーキーヤマネ」として名高い技術士官の矢真科ユリネ。彼女が持参した新型の三人乗り数式戦車「轟雷」が局面を動かす第5巻。今回一番恐ろしいのは、知識を持つダイダラが知恵を持って人間を翻弄するとことろですね。そして、『万能の杖』と称される理宇の能力に驚嘆。リアルタイム読書の当時なかった(であろう)「胸熱」、というのはまさにこういう展開でありましょう。
  • ろびん
    2017/05/21
    ミヅキさん、即戦力ってわけじゃないんですねー。
  • PERSONA
    2011/01/21
    積本から掘り出しての読了。初代魔導士官が、理宇やリヴァーナ誕生に関わって来るか…。ユリネの雇い主と併せて今後の展開に期待だな。今回は戦車が人型に変形したが、この作品では戦車は戦車の形であって欲しいな。佐武と深冬の距離は縮まらず、なのが残念…まぁ既に夫婦みたいなもんか
  • kenji teraoka
    2011/01/14
    日曜日にスタードライバー輝きのタクトという、人間9ロボット1の割合で活躍するアニメがあって、このシリーズの構造的な流れは人間を訓練とか軍内の交流、ロボットを戦闘に置き換えると大体、これに近い。今回もそれに間違ってはいないのだが、どっちかといえば戦隊モノの流れだよなあ。小物が来て、次に大物。変形するしよ! あとこの小説は2人のヒロインを愛でるモノと認識していて、これも大体間違ってない。今回、酔っ払い事件や新キャラ投入と色々あった訳だが、何気に最も輝いたのはいつの間にか旗の立っていた鷹乃さんじゃないかと思う。
  • ひかど
    2011/01/01
    いつもは感情を抑えてクールなのに、お酒を飲んでしまうと外見以上に幼くなってしまう性格に可愛さを感じた。