藍坂素敵な症候群 3

発売日 : 2010/11/10
水瀬葉月が贈るフェチ系美少女学園ストーリー、感動の完結編!
風邪をひいた空のお見舞いイベントで起こったハプニングにより、空の奴隷にされてしまった浩介。肩をもまされたり、オセロをやったり、さらには荷物持ちとして休日に二人で買い物に行くことになるが、当然そんなことを看過できる素敵たちではないわけで!? そんな折、医術部の面々は街で素敵のように白衣を着てメスを振りかざす女と遭遇する。彼女はかつてなく最悪な“耽溺症候群(フィリア・シンドローム)”に罹患していた。素敵は自らの《世界と乖離していく》疾患を押しての対決を覚悟するが!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 715円(本体650円+税)
  • ISBN: 9784048700467

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • YO-HEY@紅蓮ロデオ
    2010/11/07
    無事、初完結、おめでとうございます。にしても、まぁ、少し早足だったかな~…出せないなら従姉妹とか妹の話は蛇足。でも、泣いた。素敵なシンドロームでしたね。そして、最後の文章が締め方としては綺麗すぎる。本当に"素敵な"お話でした!…もうちょい見たかったな~。正味な所。まだ、遊べそうだから、もう少し噛んでても良かったんじゃない?まぁ、くーがずるかったし。イマリが格好良かったし。素敵が素敵でした。
  • タカユキ
    2010/11/08
    完結か…残念だけど、タイトルをしっかり活かした綺麗なラストだったので、満足。
  • 中性色
    完結巻。当時、並行してC3を書いてたからかそっちだけ書いとけというのが大方だったのだろうか。個人的にはこの話も好きなんだけどな。それでも、しっかり着地点を決めておろせているのはポイント高い。今回の敵役、特に擬音さんとかは好きなほうだけど、こういう作品だと敵キャラって使い捨て状態になっちゃうからなぁ。あとこれも仕方ないけど空の報われなさ。個人的には空が好み。
  • 光心
    2017/11/14
    予想された通りのハッピーエンドで満足でした。ただ、藍坂が症候群を悪化させる時に、そこにある監視カメラじゃ駄目なのん? とかは思ったけど、どっかで壊れてたのかな? 見落としかと思うが……ある種のセカイ系としての作品として見ていたけど、やっぱどっか違うよなぁと。面白かったから満足だけど、読みきれてないというか、どっかたぶん理解しきれてないと思う。たぶん、恋とは病だ、っていいたいのは分かるけども……それは逆に、病は恋とも言える、と言えてしまうかもしれない。異常な愛情は病だけど、それもやはり愛だよね、と。
  • たくぞう
    2010/12/11
    ゲル子「純金製の傘ですが、なにか?」に対して「いろんな意味でねーよ!」と思ったのは僕だけじゃないはず。まあ、それはさておき、6年目にしての初完結おめ!しかし、3巻で終わるにはもったいなかったな・・・終とかこの巻じゃ当たり屋のときくらいしか出番なかったし。