神さまのいない日曜日 墓守の少女

神さまのいない日曜日 墓守の少女

発売日 : 2013/05/25

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川文庫 キャラクター文芸の新刊

  • 宮中は噂のたえない職場にて 五
    NEW
    宮中は噂のたえない職場にて 五
    梓子と光影、夫婦の向かう未来は――。平安お仕事×あやかし物語、大団円!
    天城智尋 (著者) / woonak (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    NEW
    後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    転生した元司書×冷酷な第二皇子が後宮の事件に巻き込まれる!?
    朝田小夏 (著者) / 雲屋ゆきお (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 崑崙花街のまじない屋
    NEW
    崑崙花街のまじない屋
    世間知らずな「神龍の娘」×クールな最強方士が人間の闇を解き明かす!
    翁 まひろ (著者) / ペキォ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    NEW
    平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    内裏で起こる奇怪な事件、この〈舌〉で解き明かします!? 平安謎解き物語
    真帆路 祝 (著者) / くろでこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    NEW
    夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    二度目の人生で、宿命の相手と、かりそめの結婚生活を――。
    沙川 りさ (著者) / mokoppe (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸

みんなのレビュー

  • らじこ
    2016/09/17
    死ななくなった人間たちを唯一眠らせることができる墓守として生きてきたアイ。ハンプニーによって日常が壊されたところから、わたしは混乱に陥った。彼の行動言動が支離滅裂なのだ。文章もライトノベルすぎて好みではないし、がっかりとも思った。だけど、父娘っていいものだなあ。アイをおんぶして走るシーンからこの2人が好きになってしまったからこそ。最後にこの世界の墓守とは、なんて孤独で切ない存在なのかと気がついた。死んでない人を死なせなくてはならないことはなんて寂しくてつらいんだろう。ハンプニーに側にいて欲しかった。
  • Yobata
    2014/10/26
    ファンタジア文庫で既読済みなので再読。“墓守”アイの物語。結構序盤にアンナやヨーキは亡くなっちゃうんだったねw死者が幸せに過ごせる村,死者の村だったアイの村にやってきたハンプニー。正しさ以外を許容せず死者を殺したハンプニーは正しいけれど哀しい優しさだな。アイはまだハンプニーに着いて行くだけで自分について思い悩んでない面倒臭くない頃だったねwでも自分の決めたことは決して曲げないアイ節は炸裂してたなwでもハンプニーが亡くなる所はやはり泣けるな…
  • いりあ
    2013/07/07
    今月からTVアニメもスタートする"神さまのいない日曜日"の角川文庫版です。現在も富士見ファンタジア文庫で続いているのですが、こちらはライトノベルに抵抗がある人用ってことで、あちらの表紙とはかなり趣を異にしています。神様がいなくなってしまい、人が死ぬことのなくなった世界で、死者と生者を見守る墓守の少女アイと旅人ハンプニー・ハンバートの物語です。読みにくさはないですが、主人公のアイの性格がちょっと残念な感じです。全体に支離滅裂な感じといえばいいでしょうか。色々な物事に対して、直感に頼りすぎな気がしました。
  • リッツ
    2013/09/25
    ファンタジーという分野がここ数年苦手でパスしてきたが墓守の少女というキーワードに妙に心惹かれ…的中!胸が震えっぱなしでした。自分に降り注がれる愛情に後ろ暗さを嗅ぎ取りながらも優しさや温もりを求め、それを奪った憎むべき男にも心を寄せてしまう主人公、けれど決して弱いわけではない、愛も嘘も生も死も受け止め泣きながら立ち上がり自分の道を見つける。失い、出会い、別れ、何度も傷つきながら成長した少女の旅、次も是非!
  • ぐっちー
    2013/06/26
    神様に捨てられ、荒廃した狂った世界(未来の地球?)を舞台にしたダークファンタジー。元々ラノベだったそうで、まぁ、そういうノリの文章です。そういう免疫力落ちてるのか、中盤はかなりイラっとしましたが軽い文体に反してヘビーな内容。目のつけどころは良いんだけど、いかんせん一冊分の分量としてはペラい。1章分!?せっかくラノベのレーベルから移したならいっそリライトして全体に肉厚にしても良かったのでは?でも帯にもなってるセリフはばっちりでした。