電撃文庫の新刊
みんなのレビュー
-
タカユキ2011/04/133なんというか、ベタというか古き良き王道みたいな感じだなーと。あとがきのロートル発言を見たからそう思うのかもしれないけど。一般人ヒロイン・真沙美の視点で進んでくれれば、感情移入というかハラハラドキドキできたかもしれない。
-
彼方2016/12/182何度も車が通ると轍が出来るように現実も強い物語や言霊に当てはまるとその通りになる…それを利用する裏の仕事、なぞらえ屋のお話。配役を割り振っていく辺りは某メルヘン作品を思い出すものの中々面白かったです、1巻なのに結構キャラクターが出て来ますが特徴的でわかりやすいですし結末も苦くもすっきりとで好印象。しかし味方がチートすぎるのに苦戦しすぎて戦闘が微妙だったり一応ヒロインなはずの真沙美が空気すぎて心情もう少し描いてほしかったり、言葉遊びが強引すぎるような気も、元が舞台作品だったせいか残念な点も見られましたね…。
-
ブー2011/04/092日本童話系オカルティック仕事人って感じの作品。今回は、「桃太郎」ベースのお話。このまま終わってしまうのは、惜しい気が・・・せめて日本童話・太郎系をお願いしたいところだが、「あとがき」にあるとおり、あまり無理が言えないかも・・・個人的には好きなジャンル作品!
-
真維瑠2012/01/101ラノベスレ見てたら結構いいとのことだったので読むことに。なぞらえるということを主体に話が動くわけだがこれが結構面白くてねw まぁ現実はこんなにはうまくなってないと思うが・・・ それはともかく昔話をうまく取り入れていてその辺もよかったんじゃないかと思います。
-
soundsea2011/10/131おもしろかったんだけど、本編よりあとがきでさらっとかかれてるなにかのほうがきにかかるよ。大丈夫なの……//もとが舞台だからこそのこの人数なのかなあ。もうちょっと人を押さえて一人一人の場面だしたほうがよかったんじゃなかろうか……何となく山場が薄い
powered by
レビューをもっと見る