マ-ジナル・ライダ- ソ-ド・ワ-ルド2.0リプレイ 1

マ-ジナル・ライダ- ソ-ド・ワ-ルド2.0リプレイ 1

発売日 : 2009/09/25

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ドラゴンブックの新刊

  • 異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界学園ガイド きみならどうする!?魔法の学び舎
    異世界の学園生活を快適に過ごすためのガイドブック!
    北沢慶 (著) / グループSNE (著) / 今野隼史 (イラスト)
    発売日: 2025/01/18
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    ダブルクロス The 3rd Edition データ&ルールブック アンチェインアームズ
    世界はいまだ変貌している――「ダブルクロス」世界を大幅アップデート!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2024/12/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    異端者たちの蛮歌 ソード・ワールド2.5リプレイバルバロス
    SW2.5の新たな冒険! 力こそ全ての蛮族社会で生き抜き、成り上がれ!
    ベーテ・有理・黒崎 (著) / グループSNE (著) / ペペロン (イラスト)
    発売日: 2024/05/17
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    アイテムアーカイブ ダブルクロス The 3rd Editionデータ集
    『ダブルクロス The 3rd Edition』のお役立ちデータ集!
    矢野俊策/F.E.A.R. (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする
  • 黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    黄昏の探求 ダブルクロス The 3rd Editionクロウリングケイオスリプレイ
    真実……それは外なる神々の罠!
    小太刀右京 (著者) / F.E.A.R. (著者) / すがのたすく (イラスト)
    発売日: 2023/07/20
    ドラゴンブック
    試し読みする

みんなのレビュー

  • t.asuka
    2009/11/26
    かつてこれまでにフラグをバキバキに折りまくるPCが居ただろうか。……結構居たかも知れない(アーチーとか) それはともかく、SW2.0リプレイの新シリーズはライダーとアルケミストにスポットを当てて展開される模様。アルケミストはちょっと面白そうかもと思った。まだ少しぎこちない感じがするので、今後に期待、かな。蛇足。リルドラケンって『新米女神』のムーテスのイメージが強いからすっかり保護者役のルシアスさんがとても新鮮でした。
  • にゃんころ
    2009/10/13
    ルールブックⅢから新設されたライダー技能とアルケミスト技能を最初から大きく取り扱っていて、先行している他リプレイと同じ世界観でありながらかなり雰囲気が違って見えます。あと、セッションに応じていろんな冒険者が加わるというキャンペーンでは珍しい形式を取っているのが魅力です。しかも、プレイヤーの悪ノリをしっかりGMが拾ってシナリオに反映しているのが非常に面白いです。1巻はまだぎこちない雰囲気がありましたが、2巻での展開が楽しみです。
  • ふーる
    2009/10/04
    リプレイの新シリーズです。ちょっと変わったプレイ方法を行ってみようという試みで、ゲストPCというプレイを行おうというものですが、今のところ人が増えているだけで変化はしてないですね。あとは新しい職業としてのライダーですか。ダンジョンや街中を駆け回るのが冒険者という印象が強いためか、ライダーというものは冒険者には向いていない感じがします。むしろ兵士、騎士のスキルという感じが。まあ、これからどうなるか、というところですか。
  • 吉良
    2017/03/05
    公式でメンバー入れ替え前提なのは面白いと思った。脱線も少なく落ち着いて読める王道的なリプレイ。次巻も楽しみ。
  • ちゃか
    2014/01/24
    タイトルにある通り、主人公はライダー技能持ち。目指せ竜騎士、みたいな感じになるんですかねー。馬フェチすぎてどうしようかって、レベルですけど。GMとPLの間で設定について話す部分とかあって、脱線とかもあまりない、割と真っ直ぐなストーリー。PC入れ替え式というか、話によってメンバーが代わるような構想もあるようで。実際2話と3話で一人ずつ増えてますしねー。その辺のギミックもわりとうまく働いていたんじゃないかと。