ミスマルカ興国物語 6

発売日 : 2010/01/01
林トモアキの文庫&コミック連動「聖魔杯キャンペーン」開始!
帝国とは停戦状態のまま、中原は諸国の王の誕生日が集中する“黄金月間”に入る。王に代わって諸国の挨拶回りを始めるマヒロだったが、それは各国の実情を見極め、帝国へのカードにするための布石だった――。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2014/03/19
    色々と情報が明かされた回。ジェス、ミスマルカ王の過去にその後のギャンブル大会と構成的には短編集に近かったかな。色々作者の過去シリーズから登場してる人物も多いみたいだし過去作読んでた方が楽しめそうだなぁと思いました。エミットがようやくシスターらしい働きをしたりと次巻へ向けた息抜き回といった感じですね。そろそろ本格的に物語が動き出しそうだし楽しみ。
  • 無重力蜜柑
    2022/08/05
    ネタバレあり
    次々に新キャラ、新陣営を投下して来る。今回は助走パート。中盤までは割と平坦な印象があったが、終盤の麻雀バトルの圧倒的なハッタリ・イカサマ合戦は最高だった。最後には文字通り「神の導き」でひっくり返してしまうあたりはファンタジーだから許される戦い方か。ただ、こういうミクロの交渉バトルはめちゃくちゃセンスが良いのだが、大枠となっている聖魔杯周りの曖昧な感じがどうもしっくり来ない。かなりライブでやっているような。林トモアキ自身がマヒロみたいな戦い方してるんだよな。ラストのマンハッタン計画は鳥肌が立った。
  • 晦夢
    2013/12/11
    短編的な第六弾。ジェスの過去にマヒロの父親たちの過去。ギャンブル大会などなど。ようやくというかエミットがシスターらしく。沙穂とか鈴蘭とか出てきておりがみとかと世界観を共通してるんだなぁと。
  • 柏葉
    2012/02/04
    ジェスの師匠登場と、エミットの正体判明の巻。師匠はいい味出してますwあの強いジェスが一目散に逃げるとはどれだけか。ジェスのリーゼルへのプレゼントに笑ったwリーゼルは清廉潔白な訳じゃなく、男の子なんだねぇw次巻で第一部完結らしい。広げすぎた風呂敷を、少しずつでも畳んで欲しいなぁ。いい加減頭が追いつかなくなる。
  • 餅屋
    2025/04/20
    ネタバレあり
    天界クロニクル21冊目、表紙はエミットとその我が勇者▲停戦状態のまま、中原は王の誕生日が集中する『黄金月間』に入る。諸国の挨拶回りを始めるマヒロだったが…▼いつもながらスロースタート、微妙な開始から後半に盛り上がる展開。やはり交渉バトルが映える♪万能決着装置とは麻雀マンガの世界感♪父王世代の密約が知れたのは収穫♪「でありますよ?」の軍曹がジェスの師匠だったとは…デフレ環境下では無敵感が半端ない♪あとがき読んで「フルバトルメイドアクション」に違和感を覚えていたトモアキ…ですよね♪次回で一部完⁉(2010年)