機動戦士ガンダム00 セカンドシ-ズン 4 アニュ-・リタ-ン

発売日 : 2009/11/01
人気アニメの完全小説化、佳境へ!
“ブレイクピラー”から4ヶ月――勢力拡大を続けるアロウズによって追い詰めらたソレスタルビーイングは、戦局打開のためにヴェーダの奪還を決意し、その前段階としてイノベイターの捕獲作戦を立案するが……!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズレス・オブリージュ 18禁ゲー世界のクズ悪役に転生してしまった俺は、原作知識の力でどうしてもモブ人生をつかみ取りたい 4
    クズVSクズ勃発!? ヒロイン争奪イベントで格の違いを見せつけろ!
    アバタロー (著者) / kodamazon (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスの姫は私のわんこ
    クラスの姫は私のわんこ
    「私のご主人様になってよ」世話好きな地味子がトップ女子のご主人様に!?
    犬甘 あんず (著者) / 桜木蓮 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました 15
    スローライフはどこまでも――
    ざっぽん (著者) / やすも (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    【新装版】自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う4
    TVアニメ好評御礼!「俺自販機」シリーズ続編、待望の第4巻!
    昼熊 (著者) / 憂姫 はぐれ (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 女装の麗人は、かく生きたり 2
    女装の麗人は、かく生きたり 2
    相見えるは精霊の頂点《竜》 最弱の人間の力で今宿敵を討て!
    ショーン田中 (著者) / 夕子 (イラスト)
    発売日: 2025/07/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ガーガー
    2015/11/22
    ネタバレあり
    ロックオンの戦う理由だったアニュー・リターナが裏切り、ロックオンズタボロ。しかも目の前で死なれて悲しいのは当たり前ですわな…。実の肉親の死に涙できなかったのにアニューの死には涙を流したって事は肉親以上に大切だったんだ、と思い感動。そして沙慈はそんなロックオンを見て自分とルイスを重ねるのであった…。
  • ゆりこ
    2013/06/10
    シーリンとクラウスは同僚以上の関係…!そうとは思ってたけどアニメでは明確にしてなかったのでこの一文でスッキリしました。マリナ様は一見地味なヒロインだけど、国をなくし追われる立場になっても自分の命が危なくても、武器を持たずに戦う信念の人でした。ルイスがとうとう親の仇を討つ場面はアニメでも苦しかったけど小説はさらに痛々しかったですね…辛かったです。
  • 春雨
    2009/12/19
    ライアニュは補足されてて良かったというより、アニメで駆け足だった言い訳を思う存分ぶちまけて、こういうことだったからよろしくね!って制作の自己満足に付き合わされた感。悲劇のロミオとジュリエットでおられた御本人達は大変結構。家族すら愛せなかった男が女だけは愛せるなんて、素晴らしいご都合主義!制作が悪いよな・・・ストーリー変更前のシナリオでこの二人がどうなってたのかを見たかった。刹那の補足こそもっと!他は良かった。シナリオ変更後13話~からは小説版も見苦しさが目立つ。
  • 瑠果
    2009/11/16
    本編では分かりづらかったライルとアニューの関係、留美の真意やソーマの気持ちが分かって面白かったです。特にアニューが裏切った後も気持ちの動きが描かれていて、本編ではいまいち感情移入できなかったけど、小説では分かりやすく面白かったです。
  • maito/まいと
    2009/11/03
    CDドラマの内容や、本編では描かれなかった細かい心理描写があることで、キャラクターがより生き生きと動いていたような気がする。特にライルはバックボーンが断片的にしか語られなかっただけに、アニューへの想いや、己に欠落していたものを自覚するシーンで一気に入り込めた。最終巻も期待大。