とある魔術の禁書目録 4

とある魔術の禁書目録 4

発売日 : 2004/12/25
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784840228589

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • mitei
    2014/02/03
    いやはや今回はみんながそれぞれのことを思いやる姿勢がすごく感じた。神裂、土御門など能力者のすごさ、人間的な脆さなどが伝わってよかった。
  • Yobata
    2012/05/28
    学園都市から外出許可を得て、家族と一緒に海に来た上条。そこで上条が見たものは、母親がインデックスで,インデックスが青髪ピアスで,神裂火織がステイルで,ステイルが海のオヤジで,御坂妹がその息子で,御坂美琴が当麻の従妹で?!そんな中土御門に出会う。なんと彼はイギリス清教のスパイだったのだ。この「入れ替わり」現象である『御使堕し(エンゼルフォール)』という天使が現世に降りてきた魔術を止めるため土御門,神裂火織,ロシア成教「殲滅白書」のミーシャ=クロイツェフと共に術者を探し出す。その容疑者は、→
  • めもり。@社会人4年目
    2012/12/14
    評価<★★★★★+★>前回は完全に科学よりの話でしたが、今回は魔術『御使堕し』という事件を中心に展開していきます。いやー登場キャラがメチャクチャ格好良かったですね。天使を止めにいった神裂さんに、父親を救おうと土御門さんに立ち向かった上条さん、息子を庇った上条刀夜さんに、ラストを一人キレイに持って行った土御門さん。二転三転する話も面白かったですが、やっぱりそれぞれ抱える物があって戦っている登場人物達が光りますね。それにしても土御門さん生きてて良かったです。次回は学園での話になるんでしょうか。楽しみです。
  • たく@ぼっち党員
    2015/02/22
    御使堕し編。アニメ一期放送分。神裂と土御門、主人公の父がいい味出してたね?この巻も病院送りでインデックスからお叱りを受けるパターンか。ちょっと芸がないような気がしないでもない。それと、神裂と天使の戦闘、後半はどうなったんだろ。途中で切っちゃったよね?面白かったからいいっちゃーいいんだけども。後からでもかまわんから、主人公の従妹が物語りに絡んでくることを期待する。
  • サキイカスルメ
    2015/02/20
    土御門が美味しいところを持っていった印象。夏休みも終盤に近づき、前回の事件から家族と一緒に外に出るよう強制された上条のお話4巻。どこにいってもなにかに巻き込まれるね、上条さんは(笑)父の愛は偉大だなぁ、とか親子の絆っていいなぁとか。何よりも今回は土御門が最初から最後までインパクトがありましたね。騙されたのに憎めないのが凄い。神裂ねーさんは、優しい人でした。影の薄さ含めインデックスが大変不憫です。