9S

9S

発売日 : 2003/09/25
パンドラの箱が開くとき、美しき戦女神が舞い降りる。
かつて「狂気の天才」と呼ばれた一人の科学者がいた。
 彼が残した驚異の発明は「遺産」と呼ばれ、それを求める国家や組織は、今でも後を絶たない――。
 そして現在。 海上に浮かぶ循環環境施設スフィアラボを、武装集団が占拠する事件が発生。
 彼らの目的は一つ。「遺産」と呼ばれるスーパーコンピュータを奪取すること。
 制圧には困難が予想される中、切り札として召集されたのは拘束具に身を戒められた少女だった!
「遺産」を熟知する天才的な頭脳に、誰もが心奪われる美貌。その正体とは一体……。
 ついに解き放たれた謎の少女と兇暴なテロリストの壮絶な闘いが今、始まる!
 電撃が贈る鮮烈なハードアクション。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 737円(本体670円+税)
  • ISBN: 9784840224611

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 2021/06/28
    SFっぽい雰囲気がなかなか楽しい。マッドサイエンティストの遺産を巡る戦いや閉じ込められていたヒロインと主人公の関係性も好き。シリーズモノなら読んでみようかな
  • まりも
    2015/11/08
    「狂気の天才」と呼ばれた峰島勇次郎の残した「遺産」が存在する世界を舞台にした話。色々と言いたいことはあるけど、結構楽しめました。拘束具によって、身体の自由を制限されたヒロイン、ぶっ飛んだ科学兵器の数々、身体能力が異常に高い主人公とツッコミ所は多いけど、それらの設定を活かしたテンポの良い展開は中々良かったと思います。ツッコミどころが多すぎるせいで、イマイチ乗り切れなかったのは残念でしたが、こういうもんだと割り切れば案外いけるかもしれませんね。とりあえず次巻も読みます。
  • miroku
    2018/02/02
    『0能者ミナト』以外を読んでみたくて。オーバーテクノロジーの部分の無理を勢いで押し切る。さすが剛腕だ。
  • しぇん
    2024/02/11
    KindleUnlimitedで再読。まさかの本編完結が出るとの事で、どこまで読んだか忘れている為再読。当初、主人公、月姫のシキ君だ?と思った記憶
  • ジョン
    2018/04/03
    狂気の天才、峰島勇次郎の遺産のひとつであるスフィアラボが武装集団に乗っ取られた。そこから唯一脱出した少年・闘真は、警察に保護されてとある施設に連れていかれた。その地下施設には、峰島勇次郎の血を受け継いだ天才少女・峰島由宇が幽閉されていた。彼女を解き放つことは危険極まりなかったが、遺産犯罪対策部隊(通称LC部隊)には、それしか手がなかった。闘真と由宇は、スフィアラボを武装集団から取り戻すべく、スフィアラボへ向かう。……読んでいなかったことを後悔するぐらい面白かった。大げさであるほどSFは面白いね。