.hack//AI busuter AI buster

.hack//AI busuter AI buster

発売日 : 2002/10/01
追うものと、追われるもの。凄惨なる冒険の旅が始まる
ネット世界を逃げ惑うひとりの少女に出会ったときから、主人公アルビレオの放浪と戦いの旅は始まった! 大ヒットPSゲーム&アニメ『ドットハック』の創世記秘話がついに明かされる!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 夜間飛行
    2024/03/04
    オンラインゲームの世界が舞台となる小説。視点はアルビレオという男性キャラ。彼はAIの作る人工キャラらしき少女リコリスから助けを求められる。ゲームイベントと考えた彼はリコリスの頼みを聞く。またほくとという呪紋使いの女の子(こちらは人間が操作)につきまとわれる。見た目は女の子でも現実はどんな人かわからない。アルビレオはほくとの科白が乱暴でマナーが悪いことから小学生と推測。ここではキャラの科白に〝わざとらしさ〟や〝演じきれないさ〟がある。通常の小説では望ましくない作りもの感がこの世界の在り様であり、深みである。
  • 碧海いお
    2022/02/16
    ネタバレあり
    2005年当時、ネトゲを題材にしたものが新しくてメディアミックスで色々と手を出していたのを思い出します。主人公はアルビレオ。 リコリスてうででんに登場したNPCでしたね。 アバターで美形キャラを使うのは10代までで20代半ばをすぎるとバイプレイヤーのキャラを使うようになるって今は通じないかもw ネトゲで「ログアウトできない」ってこの時代からあったのかと。ネトゲを題材にしているものは今でもありますが、NPCから拡張子を要求をされて、キャラクター自体がバグだったというのはないですね。
  • 影法師
    2018/11/15
    久し振りに.hackの世界に触れて……やっぱ良いよな、と郷愁に耽ってしまった。ゲームもアニメも、リアルタイムでそれなりにクリア&視聴して考察していたから、忘れかけてはいるけど、懐かしさがこみ上げてくる。
  • 瀬下
    2011/07/23
    .hackのデバッカーがTheWorldを冒険するという一見不可能そうな話を"演じる"という臭い部分で転がしたのは面白いな。またあとがきに注目するんだけども、担当「角川が噛むことになって…」作者「そりゃいろいろ大変ですねぇ」 02年の頃でもやはり大変だったのか
  • 遊辺
    2017/02/16
    中学時代がゲーム版.hackと重なっていたことを覚えている。たくさんのメディアミックスが行われた作品だが、本書AIbustersが一番原作の雰囲気を残しているように思う。ほくとが良いキャラしてるなー、と。