妖魔夜行戦慄のミレニアム シェア-ド・ワ-ルド・ノベルズ 下

妖魔夜行戦慄のミレニアム シェア-ド・ワ-ルド・ノベルズ 下

発売日 : 2000/06/01

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • 一般人の俺を芸能科女子達が逃がしてくれない件。 2
    NEW
    一般人の俺を芸能科女子達が逃がしてくれない件。 2
    かわいさ芸能級な幼馴染&お隣さんと過ごす夏休みは、シゲキ満点!?
    膳所々 (著者) / カット (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 快適な異世界スローライフは、山小屋で。
    NEW
    快適な異世界スローライフは、山小屋で。
    神様からもらった山小屋が快適すぎて、美少女S級冒険者が殺到!
    東田 悠里 (著者) / ゆーにっと (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 純情ギャルはカノジョじゃないのに
    NEW
    純情ギャルはカノジョじゃないのに
    なぜかヤらせてほしいとお願いしてくる!?
    水卜 みう (著者) / おりょう (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 捨てられ傭兵は自由気ままに生きたい
    NEW
    捨てられ傭兵は自由気ままに生きたい
    国を追放されたので――かわいい嫁とのんびり旅します
    菊池 快晴 (著者) / 芝石ひらめ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫
  • 手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 4
    NEW
    手に入れた催眠アプリで夢のハーレム生活を送りたい 4
    催眠アプリが遂にバレる!? 夢のハーレムラブコメ大団円!
    みょん (著者) / マッパニナッタ (イラスト)
    発売日: 2025/10/31
    角川スニーカー文庫

みんなのレビュー

  • あにこみつとくん
    2013/07/22
    シリーズ16冊目、最終巻。『戦慄のミレニアム 下』。"敵"の襲撃により拠点となる隠れ里を失った《うさぎの穴》メンバーは、アメリカに渡り最終決戦に挑む。彼らは多くの仲間を喪いながらもついに"敵"の本拠地である隠れ里に突入、最後の死闘が始まる。カギを握るのは人間でありながら妖怪の力が使える「夢魔使い」摩耶と「ガンチェリー」アリッサ、二人は地球を救えるか?
  • hatohebi
    2023/03/30
    ネタバレあり
    ラノベというレーベルで、よくもキリスト教的神との戦いという壮大なテーマを扱ったなと感嘆する。神こそ圧制者という発想は光瀬龍+萩尾望都「百億の昼と千億の夜」(1977-78)永井豪「魔王ダンテ」(1971)「デビルマン」(72-73)山田正紀「神狩り」(74)という先行作品にも見られるが、これらではただただ強大な敵というイメージなのに対して、本作は狂信的・排他的で寛容を欠くものの象徴として描かれている。ドグマチックで非論理性に陥ることへの嫌悪は、作者のHPなどでも表明されている所。
  • 臓物ちゃん
    2015/06/06
    「ヨハネの黙示録では竜は敗れてヤハウェ軍が勝利するバッドエンドだけれど、僕はいつかこれのグッドエンドバージョンを書いてみたいですね」(by架神恭介)遅かったな!それはもう既に山本弘が書いている!著者の持つトンデモ知識を惜しみなくぶち込んで描かれるマジのハルマゲドン。シリーズ最終話なのに続々新キャラを投入するという熱い展開に読者はただ呑まれるしかない。そして驚くべきは、神亡き世界で如何に希望と未来を見いだすかを著者がこの時点で明確に提示しているということ。まさに伝奇版『神は沈黙せず』とも言うべき傑作。
  • こわっぱ
    2018/02/21
    妖魔夜行の最終巻。 この作品のラストはこれしかないという感じの終わり方。満足。 ただ願わくばうさぎの穴の面々をもっと出してほしかったなぁ。最終決戦なんだし。
  • ふくいち
    2017/01/10
    下巻は上巻以上のハチャメチャぶりで,何が何だかわからずに話が進んだ感じ。キリスト教というかユダヤ教の唯一“神”がラスボスで,世界各地各国の神がそれに挑む構図は,キリスト教世界の人達が読んだらどう思うのだろう。(最近のは知らないが)初期の頃の女神転生というゲームを思い出した。いくら何でも他の神々が弱すぎ。うさぎの穴は上巻でほぼ壊滅し,残存メンバーのみの参戦が残念。世界が滅ぶかどうかの戦いなのに,抵抗勢力が全員日本人とか,舞台が日本だけというのはおかしいのはわかるけど。