ソードアート・オンライン 1 アインクラッド

発売日 : 2009/04/10
「これは、ゲームであっても遊びではない」
クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは本当の“死”を意味する──。謎の次世代MMO『ソードアート・オンライン(SAO)』の“真実”を知らずログインした約一万人のユーザーと共に、その過酷なデスバトルは幕を開けた。 SAOに参加した一人である主人公・キリトは、いち早くこのMMOの“真実”を受け入れる。そして、ゲームの舞台となる巨大浮遊城『アインクラッド』で、パーティを組まないソロプレイヤーとして頭角をあらわしていった。 クリア条件である最上階層到達を目指し、熾烈な冒険(クエスト)を単独で続けるキリトだったが、レイピアの名手・女流剣士アスナの強引な誘いによって彼女とコンビを組むことになってしまう。その出会いは、キリトに運命とも呼べる契機をもたらし……。果たして、キリトはこのゲームから抜け出すことができるのか。 第15回電撃小説大賞<大賞>受賞作『アクセル・ワールド』の著者・川原礫!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 715円(本体650円+税)
  • ISBN: 9784048677608

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • mitei
    2015/07/28
    巷で有名なソードアートオンラインをやっと読み終えたが、ネトゲの発展版としてとても面白く読めた。似たようなシナリオでバルドシリーズもあるが、そっちはネットと現実を行ったり来たりするのにたいし、ソードアートオンラインは現実に帰るために戦うという設定が良かったな。しかしネット以外の人物が出てこないのもすごいなと思った。続きはどうなるんだろうか?
  • 海猫
    2012/12/19
    現在放送中のアニメを見て内容は知っていても展開がキビキビしていてあっという間に読めた。面白い。
  • くろり - しろくろりちよ
    2012/06/02
    仮想大規模オンラインロールプレイングゲーム・VRMMORPG≪ソードアート・オンライン≫の世界アインクラッドに捕らえられた約一万のユーザー。ゲーム内での死はそのまま現実の死を意味する。クリアを目指す攻略組、その中でもトップクラスのソロプレイヤー・キリトとアスナ。仮想空間で二人は出逢い、恋し、守り合い、結婚して、また戦場へ…。ラブとファンタジーがぎっしり詰まった本は楽しくて切なくて夢中になって。展開早いのが勿体ない…もっと引っ張れるのに!この本から帰りたくなくなるくらいの夢。続き、どうなるんだろう。
  • ひめありす@灯れ松明の火
    2012/04/17
    先に『アクセルワールド』を読んでいたので、こちらにも手を出してみました。普段殆どゲームとかしないので、王道のボーイミーツガールでファンタジーとして読む。川原さんは本当に、ネットゲームとかMMORPGとかが好きで、それに深く関わってこられた方なのだなあ、と思いました。だからこそ、少年の物語の最後に、現実の世界でももう一度戦う為の力を、手段を与えている。現実は何処まで行っても現実で、でもその現実の中にだって何処にだって冒険はある。生きていく事は全部冒険なのだと、そう逆説的に教えられたような気がします。
  • bookkeeper
    2018/05/04
    ★★★★★ 再読。フルダイブ型RPGに囚われ、ゲームクリアによる脱出を目指す人々を描く、と解説不要なまでの傑作シリーズの第1巻。 人気が出て続編に繋げられるか分からなかったんだろうけど、この舞台設定とキャラクターで、1冊で一応完結させちゃうのは贅沢過ぎ・勿体なさ過ぎ。そのおかげでプログレッシブを楽しめているんだけど…。 人の死に責任を感じて孤独に身を置くキリトとアスナが少しづつ距離を縮めていく過程が心地よい。 「間に合った…間に合ったよ…神様…間に合った…」このシーンは読む度ゾクゾクする。