マクロスフロンティア vol.4 トライアングラ-

発売日 : 2009/03/01
大人気SFアニメ完全ノベライズ、ついに完結!!
グレイスの野望の道具として囚われたランカ、死の病と戦いながら舞台に立つシェリル。2人の歌声を背に、人類とバジュラの最終決戦が始まった。彼らを待つ未来とは? 超人気SFアニメノベライズ、ついに完結!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 柏葉
    2012/09/30
    興奮冷めやらぬ。逸る気持ちを抑えて読むのが大変だった! ランカとシェリルの歌が、頭の中を流れて止まらない。特に、バシュラの中にいる時のランカの歌が、歌詞に合わせて頭の中にごく自然に流れてきて、その部分が終わるまで先に読み進められなかった。「ライオン」やシェリルの歌が本編とリンクして、鳥肌が止まらない。躍動の日々が生きている生身が、愛が、そこにある。少年と少女が大切なものを見つけた、いや、再発見した物語。これから先、どこへ行くのか分からないけれど、未来を、希望を、信じて、今、歌う。
  • ichi
    2010/02/23
    【図書館】劇場版を機に読み始めたノベライズ版もこれで完結。十分すぎるほど楽しめた。小説は他のメディアと違い、聴覚にうったえることができない(※コミックも)。「歌」を主題の一つとするマクロスにとって、その魅力を十分に発揮することができない(※勝手に補ってるから関係ない?)。しかし、巧みな心理描写で人物像を浮き彫りにし、多彩なエピソードで壮大な世界観が演出されている。総合的に○だ。
  • 電柱
    2009/03/15
    マクロスプラスも見ているので、ルカとゴーストのくだりで感動した。それだけではなく、地球やマクロス7、エデンなど様々な所でシリーズのキャラが登場するのはファンとしては嬉しい限り。
  • なかがわみやこ
    2010/10/03
    シェリルはあれで延命したの? テレビで観たのはバラバラに3話×5分くらいずつだけだったけど、こんなんかなー、と思ったとおりの話でした。意外性はないけど面白いのですごい。
  • 2009/09/27
    この小説のおかげで、アルト株大上昇です!結局彼の女性としての部分はどのような決着を迎えたのか、つつきまわしたい所もありますが、アニメよりスッキリ終わってくれました。ロボットの戦闘シーンと音楽は勿論アニメ。心理描写は小説版担当というところでしょうか。アニメよりも伏線を回収したり小ネタを沢山差し込んだりと充実した小説版でした。