前はマのつく鉄格子!

発売日 : 2009/01/01
待望の新章スタート!
聖砂国からの帰路の途中で、親友の村田と共に海に落ちてしまったおれ、渋谷有利(職業・魔王)。あとから追ってきたグウェンダルと三人で流れ着いた先は、異世界の、どこか知らない国の牢屋で!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川ビーンズ文庫の新刊

  • 悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジします 8
    学園祭、閉幕! 全力で折ったフラグの陰から「マグナ」の策略が……!?
    浜千鳥 (著者) / 八美☆わん (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 契約婚した相手が鬼宰相でしたが、この度宰相室専任補佐官に任命された地味文官(変装中)は私です。 3
    契約婚した相手が鬼宰相でしたが、この度宰相室専任補佐官に任命された地味文官(変装中)は私です。 3
    初めての遠距離恋愛からの……出張先で潜入任務!? 助けて脳内レオン様!
    月白セブン (著者) / 鶏にく (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 姿を偽っていた令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
    姿を偽っていた令嬢は、女嫌いな公爵様のお世話係をしているうちに溺愛されていたみたいです
    女性嫌いだけど好きになったら尽くしちゃう!? 虐げられ令嬢×公爵の溺愛
    鳴宮野々花 (著者) / せりさわ りな (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 見た目幼女な悪役令嬢は、氷の皇太子(時々可愛い)の腕の中。
    見た目幼女な悪役令嬢は、氷の皇太子(時々可愛い)の腕の中。
    運命を打破する悪役令嬢と氷の皇太子の溺愛ロマンス!
    卯崎瑛珠 (著者) / 桧野ひなこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする
  • 悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。延長戦! 6
    悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。延長戦! 6
    オスカーとギルバート、それぞれとの甘々エンディングを収録した短編集!
    秋桜ヒロロ (著者) / ダンミル (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川ビーンズ文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 藤月はな(灯れ松明の火)
    2011/04/08
    ギュンターさんの呪い袋(笑)の威力にまたまた、爆笑させられました。まさか、あの人すらも出してしまうとは何なのだ。そして意外な人物のこれまた、意外な過去に驚かされました。しかし、こんなに流行ネタを入れていて後世まで読まれるのか・・・?おまけショートも嬉しかったです。
  • AMN
    2017/02/28
    ネタバレあり
    新章監獄編?小シマロン・聖砂国との片もつき、ようやく地球に帰る有利たち…かと思ったら!!引き続き異世界に留められてしまったよ!地球サイドの状態、また有利の肉体的な問題、まずくないのか?眞王がかなりの曲者だな。有利の傍にグウェンダルと村田がいてくれて安心できると思ったけど、逆に言えば今の眞魔国は執政を担うトップ3が不在ということか。こうなれば村田VS眞王のスピード対決だね。有利の頼みを断れないヴォルフラムやコンラートを内心罵っていた村田が、有利最優先!!で合致したグウェンダルのことは誉めるのが笑えたよ(笑)
  • U
    2011/07/26
    再読。魔族意外と似てるよ三兄弟長男と村田猊下が結構仲良し。陛下とムラケンのやりとりに癒される。居残り組はあらゆる意味で大変な感じですが(笑)。三男のじゃり久しぶり。ちょっとほっとしつつ読めましたー。
  • 咲穗
    2020/09/21
    ネタバレあり
    ヴォルフに突き落とされた渦を通ってムラケンとグウェンと共にたどり着いたのは見知らぬ国で… 一方、残された眞魔国組にも驚きの人物が合流していて… 眞王…キャラ的に一筋縄でいかないから今後のユーリの一番の危険要素な気がします 箱についても眞王の登場により新たな事実が明かされ… ダルコ組も心配ですね〜シュバリエにはびっくり! グウェンも悩みが尽きませんね…
  • 紅羽
    2012/07/06
    三人のやり取りが楽しかったです。しかし、長兄は捕まってばかりですね(笑)眞王も何を企んでいるのやら、これからどうお話が転がっていくのでしょう。そして久しぶりに読んだ事により、シュバリエさんの存在を忘れ果ててました。巻末の短編二本には癒されました。どれもほっこりしていいですね。グレタ可愛い。