境界線上のホライゾンNEXT BOX 序章編

発売日 : 2020/02/17
これ一冊で『境界線上のホライゾン』の全てがまるわかり!!
再び始まる世界の危機? だけど「お前ら誰?」だって? じゃあ俺、葵トーリとホライゾンが武蔵の連中と世界を救った話をしようか?
 だけど長い──! でもそんな人達でもNEXT BOXがあれば大丈夫! これまでの物語の全てのダイジェストや、充実の資料集でホライゾンの物語がまるわかり!!
 さらに今度の物語は読みやすい「アイコントーク」で、有り得なかった夢のバトルや事件の裏側、姉ちゃん達のちょっといいとこみてみたい!
 ともあれこれが新しく始まるホライゾンのスタートだ。
 これまで付き合ってくれた皆、これから付き合ってみようって皆、そしてまたやり直そうかって皆、一緒に行こうぜ!
  • レーベル: 電撃の新文芸
  • 定価: 1650円(本体1500円+税)
  • ISBN: 9784049130034

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃の新文芸の新刊

  • 悪の皇女はもう誰も殺さない 2
    悪の皇女はもう誰も殺さない 2
    いい皇女様になるために、生前と真逆の行動をとれ!?
    やきいもほくほく (著者) / 香村羽梛 (イラスト)
    発売日: 2025/08/16
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます! 4
    異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます! 4
    最強の配信者が月のダンジョンで発見したのは、異世界の女神様!?
    Y.A (著者) / ぷきゅのすけ (イラスト)
    発売日: 2025/08/16
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 月並みな人生を歩んでいたおっさん、異世界へ 二度目の人生も普通でいいのに才能がそれを許さない件 3
    月並みな人生を歩んでいたおっさん、異世界へ 二度目の人生も普通でいいのに才能がそれを許さない件 3
    謙虚に生きようとするお人好しなおっさん、女王陛下と謁見する!?
    次佐 駆人 (著者) / 鍋島テツヒロ (イラスト)
    発売日: 2025/08/16
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 明けの空のカフカ
    明けの空のカフカ
    君の人生の全てが尊い冒険だ――少女はいざ、空の広さを知る旅へ!
    水品 知弦 (著者) / 森沢晴行 (イラスト)
    発売日: 2025/07/17
    電撃の新文芸
    試し読みする
  • 神の庭付き楠木邸 10
    神の庭付き楠木邸 10
    隣神との賑やかスローライフ第十弾! 神界ツアーへご案内!
    えんじゅ (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/07/17
    電撃の新文芸
    試し読みする

みんなのレビュー

  • にぃと
    2020/05/02
    ネタバレあり
    本編後の総集編ぐらいに思ってたからタイトルの「序章編」にビビる。本編が2段組みになっててさらにビビる。誰だよ500ページくらいだから薄いって言ったやつ。 でもそのページ数で全話振り返れたのはすごいと思う。それどころかターニングポイントを別人物で再現というファンサービスも。親子交換も面白いんだけど英国の告白を逆でやったのはホント最高。 コラムや挿絵、カバー裏のSSなど余すことなくおいしく楽しめる1冊。本編も読み返そうかなー。連休が1ヶ月くらいやればいいんだけどなあー。
  • 金目
    2020/03/24
    新シリーズ開幕。序章編という名の再履修。本編読まなくても内容が辿れるけど、本編読まないと後悔すること請け合い。感覚としては、シュミレーションゲームクリアした後、2周目の初期ステージを後半追加キャラでクリアしたり、そのステージで出場できなかったユニットでクリアしていく感じ。トーリの子供時代は白石涼子さんがやってたけど、オリオトライの中等部時代は誰が演じるんだろうなぁ、とか
  • みどり
    2020/03/08
    結局10年分の復習になったので良かったのだが、1冊1000ページを超える文庫本を大判にして、上下2段組にしたことで、ページ数は減ったけど、文字数は増えてる気がする(笑) これからの、武蔵ってところにはちょっと心がひかれる。 これをここから読む人がいるとは思えないけど。
  • ふらこ
    2020/03/09
    再履修ですね。豊の戦闘シーンは本編で少なかったので、ここでしっかり見れて嬉しい。片桐の影が薄くてまさか今回の登場なし?と思ったら出てきた、よかった。子供たちとトーリの関係性って薄いのかな?って思ってたけど。ネイメアわしゃわしゃして「守ってくんね?」でネイメアがだいぶ奮起してたので、関係良好なんだなってわかってホッとした。次からはどこから読んでもいいような出し方するらしく、歴史の積み重ねじゃなく、各キャラの掘り下げやっていくのかしら?ってことで次巻楽しみです。
  • 海星梨
    2020/02/18
    付属の学生証はテンション上がりました。50頁まで総括で、さらにところどころ巻ごとの総括が入り、本編でも振り返りとまとめがあるのでちょいクドイ。わりと覚えてないのは、毎回、意識朦朧となりつつ一気読みしてるからかなー。シーンごとにはテンション上がるのですが、持続しなかった感じ。なんというか、資料の側面もあるので一気に通読は厳しいかった。