最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 5

発売日 : 2018/10/10
新たな調味料「みりん」を手に入れた悠利、今回もやらかします!
のほほん主人公・悠利は、プリンで剣士の機嫌を直したり、みんなで楽しくBBQをしたりとスローライフを満喫中! そんな中、悠利が錬金釜で作りお蔵入りさせた超レア薬が、ついに日の目を見ることになるが……!?
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1320円(本体1200円+税)
  • ISBN: 9784040729169

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

カドカワBOOKSの新刊

  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 短編小説小冊子付き特装版 1(特装版)
    外伝1巻と、書き下ろしを含む小冊子がセットになった特装版!
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    NEW
    痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。 外伝 1
    これは回避特化から見たもう一つの、そしてこれからの物語。
    夕蜜柑 (著者) / 狐印 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    NEW
    おっさん異世界で最強になる 物理特化の覚醒者 3
    新進気鋭のアラフォー冒険者、異国の姫と未知の隣国へ!?
    次佐 駆人 (著者) / peroshi (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    NEW
    グリーンスライムに転生した俺は、呪われた異世界を緑でいっぱいにするようです。
    緑化、浄化で終末世界を救う!? ぴょんぴょこ仲間とはじめる癒し旅!
    はねまる (著者) / ox (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS
  • 聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    NEW
    聖女じゃなかったので、王宮でのんびりご飯を作ることにしました 13
    長旅も後半戦。今回好奇心が暴走するのは――莉奈ではなくフェリクス王!?
    神山りお (著者) / たらんぼマン (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    カドカワBOOKS

みんなのレビュー

  • しましまこ
    2018/10/27
    相変わらずの天然ほわほわチート悠利くん、職業『主夫』ですか、なんてピッタリ。なごみの一冊だわ。
  • 瀧ながれ
    2018/10/17
    どんどん増えていくお料理レシピ。そして仲間たち。音痴な人魚というのは新しいですね、あの種は天然で魅了できるもんだと思ってました。ユーリくんのお刺身友だちができたのは嬉しいです。以前になりゆきで作って、ユーリ本人も驚いていた強力な薬が、きちんとアリーさんの知るところになって、役立てられたのはよかったな。…使いどころをよく見きわめないと、違う意味で劇薬ですがね。カバーで葉もの野菜をもぐもぐしているルークスくんがたまらんかわいいです。
  • nono
    2022/09/24
    ネタバレあり
    図書館本。益々飯テロに磨きがかかるシリーズ5冊目。異世界だけど醤油も味噌も味醂もある不思議には目をつぶりw食べたいものを美味しく食べるユーリ達の日常はひたすらのんびりほのぼの。鶏の照り焼きやサーモンの漬け丼、出汁茶漬けなど特別ではないご飯の数々は食欲を刺激しますw。ほぼ飯テロで終始し、重大事件であるスタンピードがあっさり終わる辺りがこのお話の魅力かと。さらりと楽しく読了。
  • 真白優樹
    2018/10/31
    ひょんな事から入手したみりんからめんつゆ等を作り出したり、以前作った危ない薬が日の目を見たりする今巻。 キレた仲間達の機嫌を直したり、音痴な人魚の相談に乗ったり。今巻も悠利のほのぼのが炸裂し、心温まる一時が繰り広げられる中、今まで語られなかったギルドのメンバー達にも触れる、また世界が広がり、悠利の人間関係も大きくなり、更にオカンになっていく巻である。何だかんだと帰れない、だってこの世界にはこんなにも繋がりができたから。 今日もマイペースにやりたい事をやっていく悠利の次の日常とは。 次巻も須らく期待である。
  • サンゴ
    2022/05/30
    害虫居たのね…